虚空の黙祷者

クローカ/黒岡衛星の日記帳

はてブロ・アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガード・アゲイン!

くなってしまったが、まずは北海道COMITIA10(以下『北ティア』)のスペースへと訪れてくれた、応援してくれた方々に感謝を。物理、電子書籍ともに通販もあるのでよろしくお願いします。

survivalsickness.booth.pm

というわけで以下簡単な旅行記

早朝6時のJRで札幌へと向かう。到着は9時30分。旅行用の音楽プレイヤーからフラワーカンパニーズ「深夜高速」が流れる。うとうとしながら到着。降車の際、3席前に友人が座っていたということに気付きお互いに驚く。そのまま友人とバスで会場、札幌コンベンションセンターへ。

北ティアの札幌コンベンションセンターでの開催は初だが、これまでが良くも悪くもアットホームな、地方のイベントという感じだったのに対しかなり本格的に『同人イベント』的なつくりというか、建物内の雰囲気から会場スペースに至るまで、東京で見たような、という雰囲気に圧倒される。スペースの利用自体は広くて使いやすく、次回開催も会場が同じということで非常にありがたい。

イベント内では知り合いや、以前から贔屓にしてくださっている方、まったくの初見で本を読んで買ってくださる方々に恵まれ、本当に嬉しかった。北ティアは2からひととおりサークル参加しているが、今回が一番リアクションをいただけたのではないかと思う。新刊がディスクレビュー本だったこともあり、評論のエリアに居たのだが、次回もそちらでスペースを取ろうか迷う。

終了後は速やかに撤収し、札幌に来るといつも快く迎えてくれる友人のM本君とともに大通周辺をぶらつく。キングコングやフレッシュ・エアーという愛好家にはお馴染みのレコード・ショップで安価なCDをいくつか購入する。札幌でバーゲンCDを買おうとすると今は結局この2店と、市電東屯田駅近くにある音楽創庫タナカ、そしてブックオフぐらいかなという感じだ(遠出をしたらまた違うのだとは思うが)。

オタク通りのモスで小腹を満たしつつ今年のライジングサンについてなどの話をM本君と広げ、一通り落ち着いた辺りで解散。そのままメロン、とら、らしんばんといった辺りでオタク関係の物色をするも成果なし。パソコンショップMKへと引き返し(キングコングと同じビル、というのがなんともカオスだ)Liar-soft『時計台のジャンヌ』中古が安かったので迷ったが、DL販売などとの兼ね合いを考えつつスルー。自分が同人出版を行っているというのになんだが、物理には厳しい時代だと改めて。

大通地下でドトールに入り休憩、早めに札幌駅へと向かい、JRの最終で帯広へ。dCprG「mirror balls」が流れなんとなく旅の終わりを感じつつ、ぼうっとしていたらすぐに到着。タクシーで帰り、就寝。

今回は北ティアも10回目の開催ということだったが、あらためてここ5年の集大成というか、主に北ティアという場でやってきた活動がひとつ報われたような気持ちになれた。また次回、11も面白いことがやれたらなと考えている。あらためて、ありがとうございました。

 

A Quiet Evening presents "Red Letter Day Vol.13" -Crush Peanuts "聞きたいことがあった"ツアー-』を観た。いろいろ思うところが無いわけでもなかったのだが、とにかくA Quiet Eveningのライブがすばらしく、行けて良かった。

 

記に関連して、AQE新譜のリリース元であるfurther platnicの音源を聴き返しているのだが、inthenaMEofloveが良すぎて驚く。どうして今までスルーしていたのだろう。きちんと聴き返さねば。

 

週のお題「わたしの好きな歌」ということで書いてみる。John Coltraneとか?

 

日のCD。

f:id:conspiracy:20190708040335j:plain

A Quiet Evening『The Middle of Hearts』

日本のバンドによる1stフル・アルバム。2019年発表。というわけで全国的には8/7リリースの新譜をライブ会場で購入。シンプルにTHE GET UP KIDSを彷彿とさせるようなUSスタイルのエモ、なのだが、曲の良さと、オルタナ/インディに括られるタイプのギターロックにしてはむちゃくちゃキレのいい演奏(特にドラム。そういうところもTGUKぽいか)、そして特に『少年のような』と形容されがちな歌声が今回の新要素である日本語詞と相まって強く胸に迫ってくる。和製エモといえば極東最前線系や、関連して札幌シティハードコアといったジャンルがあるし、そういった流れの先にいるバンドとしてもNOT WONKやanthology three chordらと共に最先端というか、たとえばHUSKING BEENUMBER GIRLcinema staffなどといった名前を出して興味を惹かれたならぜひ一度は聴いて(観て)みて欲しい。個人的にはルードかつ直線的なベースラインにFace to Face(メロコアとエモのいいところにいる名バンド)を思い出したりもした。お薦め。

2015年のEP『Dawn』はサブスクリプションでも聴けるので、こちらもぜひ。